🌲 🌳 🏔 🌸 🌲 🌳
奈良県内を中心に近隣も含め、観察していただきたい
巨樹や巨木を紹介しております。 是非、現地を訪れ
心に沁みる感動を体感してください。
御杖村 御杖神社のご神木スギ 2本
樹齢600年
静寂な鎮守の森に佇む姿に心奪われます。
👆 狭い境内の中ほどに驚く巨木
幹周りは5.5m以上
県下1位かも
老木ながらしっかり若葉も
👈 ご神木として
大きな洞の前にお地蔵さん
ムクノキ
葛城市新庄町にて
昨年発刊の「巨樹をたのしみませんか!」記載
橿原市 飛鳥川堤のエノキの冬景色です。
落葉樹では、幹や枝ぶりが良く観察できるので、
樹種の特徴観察にはピッタリです。
幹周り 5.71m 高さ 22m
膨大な落葉で一面じゅうたん模様に感動します。
きっと数百万枚でしょうか。
宇陀郡 下田口水分神社のイチョウ
幹回り:7.9m 樹高46m 武藤氏撮影
芽吹きの森
息をのむほどの、大きな大きな巨人と
出逢いました。 幾百年を生きて来たのか!
カツラ
京都南丹市 芦生の森 由良川上流にて
奈良県生駒市
往馬大社
社叢林ツブラジイで不思議な模様が観察できます。
👆ミズナラ 大台ケ原にて 👆イトザサ群生