10/12 滝坂の森 活動風景

 秋期の活動を開始しました。

林内は、大雨の影響からか落ち枝、倒木も見受けられましたが、

木漏れ日の下で、わいわいガヤガヤと活動をしました。

・カシノナガキクイムシ対策としての、シートやネットを撤去し

 樹木の健康回復を図りましたが、どのような経過になるのでしょう。

・今年の大雪による影響か、大枝枯れ、幹割れ、倒木寸前などの

 樹木が多く観察でき、これからの台風なども懸念されます。

・70年前の更地から、現在の多くの樹木自然育成の中、この

 森は大きな変化を向かえようとしているのかもしれません。

・ルリセンチコガネが枯れ幹の下で10匹ほど仲良く集っているを

 発見!すこし起こしたかも知れません。

・鹿排除エリア内への鹿の侵入が確認されたことから、柵の強化が

 必要になりました。柵付近には香が良いレモンエゴマ植生あり。

・和田さん、杉本さん、酒井さん、差し入れありがとうございます。

・紅葉はまだすくなく本番は11月に入ってからのようで、

 11月23日の活動日が楽しみです。

 どなたでも参加できます。散歩のついでにどうぞ!! 

  (写真: 甲斐野)

  

 

グリーンあすなら

(奈良 巨樹・巨木の会)

        

 

* お問い合わせ先 *

 

甲斐野:

090-1446-

       7699

 

酒井:

090-2107-

       2523

 

 

 ++++++++++

更新記録

2023.3.22.

  定例観察会予定表

2023.3.16.

  サザンカ花とウメ

2023.1.26.

  冬のクヌギ樹形

2022.12.22.

  センペルセコイア

2022.12.05.

     観察会風景

2022.10・16。

 観察例会10月風景

2022.9.29.

  カリンの実

2022.9.16.

 観察例会の開催風景

2022.9.14.

  ケヤキ、スギ掲載

2022.7.25.

  タイトル背景トチノキ

2022.7.20

  御杖神社スギ

2022.6.21.

  ユクノキ

2022.6.17。

  ネムノキ

2022.5.21

  春日大社回廊

  ネジキツリバナ

2022.4.11.

   桜写真の掲載

2022.4.1.

  定例観察会の日程

2022.3.6.

 タイトル背景変更

2022.2.1.

葛城市新庄町パノラマ写真

2022.1.23.

  トピックス記事