第116回 11/16 観察例会風景  

  秋らしい日和。JR平野駅に26名の皆さんが集合。

  まず、大念佛寺を訪問し大きな本堂の建物に圧倒されましたが、

  境内の強剪定のエノキ、ご神木のクスノキ、イチョウを観察、

  その後、平野商店街にある全興寺にて剪定作業中の植木屋さん

  から樹木の説明を受け、この寺の特徴である地獄、極楽を楽みました。

  (行って見ないと理解できません!!) 

  平野公園にて昼食後、アキニレ、センダン、ヒマラヤスギ、

  ナンキンハゼ、メタセコイアなどをゆっくり観察しました。

  杭全神社では、ご神木のクスノキ(本日観察の最大木)、

  イチョウ(樹齢800年以上とか)、旭神社のイチョウは綺麗に

  紅葉していました。  ゆっくり観察で時間が過ぎたことから

  JR加美駅にて解散となりました。写真:甲斐野

   




グリーンあすなら

(奈良 巨樹・巨木の会)

        

 

* お問い合わせ先 *

 

甲斐野:

090-1446-

       7699

 

酒井:

090-2107-

       2523

 

 

 ++++++++++

更新記録

2023.8.22

    再編集

2023.8.18.

 奈良公園大スギ被害

2023.8.03.

  サルスベリ、

  シラカシドングリ

2023.7.26.

  巨大なイノシシ

2023.7.8.

  糸井の大カツラ

  常龍寺の大イチョウ

2023.6.30.

  御所市祇園社のケヤキ

2023.6.2.

  世話役レポート更新

2023.5.16.

  大安寺東塔跡

  センダン